バラナシからチベット文化の秘境、ラダックへ

今回のインドへの旅のテーマは祈りと瞑想でしたが、途中からヒマラヤに行くわけだし、ババジが、そして私が師と仰ぐパラマハンサヨガナンダに呼ばれてるのではないか、と感じていました。
そして、バラナシでインド人の友人に会いに行くと、経緯は忘れましたがひょんな事からパラマハンサヨガナンダの話になり、
「彼の師であるラヒリ・マハサヤのお家が隣にあるし、僕はそのひ孫にあたる方からクリヤヨガを授かったよ」との事…!
今回、日本から持参した本2冊はどちらも彼のもので、偶然にも朝読んでいた人に関係のある場所に午後行けるなんて。
今、ちょうど日本でも映画「あるヨギの自叙伝」が公開中です。
本も素晴らしいので、是非読んでみて下さいね。
彼に導かれてる証拠を求めた訳ではありませんでしたが、天はこんな風にサプライズをプレゼントしてくれました♡
そんなバラナシを後にして、マイナス30度と言われ、旅行会社にまで止められた激寒の地ラダックへ(笑
実際はマイナス17度で割といけました\(^o^)/
夜は一年に一度あるかという、超常現象で歓迎され✨
写真を拡大すると、スピリットやらUFOやら、色々写ってます(≧∇≦)
冬で閉まっているレーパレスでしたが、お願いしたら、入れていただけました。
パレスからラダックの町が一望できます。
雪が降っていると、晴れの日より暖かく感じます🎵
ラダック最大のお寺、ヘミス・ゴンパでは宮殿の様な美しいお部屋で朝ご飯に招待されました。
チベット文化は色遣いが素晴らしく、どこを撮っても絵になります。
貴重な体験でした。感謝、感謝✨
未来のブッタがある、ティクセ・ゴンパへ。
美し過ぎて涙が。
こちらでは、貧しい家の子も衣服や食べ物から教育に至るまで死ねまでお寺で面倒見てくれるそう。
仏教が厳しい自然と生活に根付いているのを感じました。
年始は、車で行ける世界最高高度にある峠を越え、ヌブラ渓谷へ1泊旅行に行く予定です。
皆さんも、素晴らしい年末年始をお過ごしください✨✨✨